2024年7月27日土曜日

お線香の煙

 


ご仏壇があるお家では毎日お線香をあげられていらっしゃるかと思います。
そうでない方もお香を楽しんでいる方も多いですよね。
煙の上がり方で霊がいるなどの判断ができます。
窓など締め切った状態で無風にします。
この状態で煙が

まっすぐ上にあがる:霊はいません。部屋の気の流れが良い状態

横向き:霊がいます。

下向き:良くない霊がいます。

というように判断ができます。
また無風なのにろうそくの火がゆれるのも何かしらの霊がいます。

ただ霊がいるからといって怖がることはありません。
今生きている人間の数よりも霊の数のほうが多いのですから。
悪さをしようとする霊はそんなにあちこちにいることはありません。
ご安心ください。
お線香やお香の香りをかいでリラックスすることが大事です。


2024年7月20日土曜日

じゃんけん

 


以前にご相談者様のお宅へお伺いしたときのお話です。
お宅の前につき玄関でご挨拶させていただき中へあがろうとすると、
子供の霊がずらり・・・・。
みな笑顔でかわいいのですが、こんなにたくさんいたらさすがに私も無視して通ることができません。
そこで、「あがらせてもらいたいのですがいいかしら?」ときくと「じゃ~じゃんけんで勝ったらいいよ」と。
といことで、初対面初訪問のお宅の玄関でじゃんけん大会がはじまりました。
ご依頼者様は霊が視えませんのでおどろいていましたが事情を説明ししばらく待っていただくことに。
じゃんけんで負けるとあがれません。最初勝利したのですが、一人に勝っても後ろの子供にも勝たなければいけません。さすがに全勝はできず。
10分くらいずっとじゃんけんしていましたが、ずっとしているわけにもいきませんので、
ちゃんと謝ってあがらせてもらいました。
あまりない体験でしが、たまにはじゃんけんもいいですね。


2024年7月13日土曜日

匂い

 


昨日自宅の和室に入ると、匂いを感じました。それはなんとも懐かしいおばあちゃんの家の匂いがしました。
きっとおばあちゃんが遊びにきてくれたのかな~と思いました。
霊は匂いを残すことがあります。
普段感じることがない匂いがした場合には霊が近くにいる証拠です。
一般的には良い香りはご先祖様や近しい方が。嫌な臭いは悪霊です。
とくに腐敗臭を感じた場合にはその場からすぐに去ったほうがよいでしょう。
視覚では見えない方も、匂いを感じる方も多いようですね。
良い匂いを感じたらそっと手を合わせてあげてください。霊も喜びます。

2024年7月6日土曜日

お墓参りの出来事


 お天気がよかったので、お墓参りに行こうと思い立ち向かいました。
両親が眠っているお墓へ行き墓石に向かって歩いていると楽しそうな笑い声が聞こえてきました。どこから聞こえるのかな?と周囲を見渡しても誰もいません。
あれ?っと思っているとまた聞こえてきました。
やっぱり誰かいるのかな?と思いましたがやはり見当たりません。
霊の笑い声なのかな~と思って歩き始めると、目的の墓石周囲にたくさんの霊が立ち話しているのです。
楽しそうに談笑しています。
びっくりしてみていると、この墓地に眠っている霊たちがお話しているようです。
この墓地にもたくさんの墓石がありますが、ご近所付き合いのようなものがあるようです。
私が前へ進むことができなくて立ち尽くしていると、「あら?見えるみたいね。どうぞどうぞ」といって道をあけてくれました。
お礼をいい、両親が眠る墓地にお参りする前に、周囲の墓地にも手を合わせお参りさせていただきました。
私は普段から墓地には亡くなった方がずっといるわけではないと思っていますが、時折お墓にきてこのように楽しそうに過ごしているんだな~と実感しました。
なんとなくほほえましく温かい気持ちになれました。