2025年3月29日土曜日
花見温泉~風雅の宿 長生館~
春は桜。桜といえば花見酒。そして花見風呂。
温泉に入りながらお花見もできたら心身ともに癒されること間違いなしですよね。
今回おすすめしたいのは、新潟県にあります風雅の宿 長生館です。
こちらの露天風呂は季節によってさまざまな楽しみ方があります。
冬は雪見風呂。春は花見風呂。
こちらのお宿はお風呂もすばらしいのですが、4000坪の大庭園があります。
館内からも眺めることができますので暖かい場所からのんびりと庭園を眺めてみてはいかがでしょう。
桜の季節は予約がすぐに埋まってしまうほど人気だそうです。
私もたまにはのんびり花見風呂へ。
2025年3月15日土曜日
卒業式
春は卒業式シーズンですね。
今年卒業される方おめでとうございます。新たな門出を心よりお祝い申しあげます。
小学校・中学校・高校・大学と様々な方が卒業されていらっしゃいます。
これから訪れる新しいたくさんの出会いが待っていますね。
少し不安な方もいらっしゃるかと思いますが、それは他の方も同じです。
みな初めての道のりは不安がいっぱいです。でもそれよりもたくさんの幸せもあります。
恐れないで前へ進んでください。
これから続く長い人生の一瞬にすぎませんが、この一瞬をいかに大切に生きるかでその後の生き方が変わります。
人間は必ずつまずいたり転んだりします。ただ転んだ後にいかに早く立ち上がるかが大事です。立ち上がる為にはたくさんの経験を積んでおいたほうがいいのです。
ですから、色々なことにチャレンジしてたくさん経験してください。
応援しています!
2025年3月8日土曜日
春といえば
3月・春というと皆様は何を思い浮かべますか?
桜・ひな祭り・卒業式でしょうか。
私は食いしん坊なので、「たらの芽」です。
たらの芽は、ウコギ科タラノキの新芽のことで、日本全国に自生しているため、広く知られている山菜です。
自生しているタラノキの新芽は4月から6月ごろが、栽培されているものは2月から3月にかけてが、とくにおいしく食べられるとされています。
私の中では山菜の王様です。
春にしかたべられないという貴重な山菜です。
スーパーでもこの時期だけ販売していますが、数年前からだいぶ値上がりしてしまっていて残念です。あまりとれなくなっているのでしょうか。
それとも食する方が減ってしまい流通量が減少したのでしょうか。
わたしは幼少期から大好きで、祖母によく裏山でとってきてもらい天ぷらにして食べさせてもらっていました。
仏壇にお供えする前につまんでしまってはよく怒られていました。
季節の食材を食べることは、身体にとても良いです。
今年もたらの芽を食べられる幸せを感じながらいただきます!
2025年3月1日土曜日
梅の花の効果
春の訪れを告げる梅の開花ですが、実は梅には様々な効能があります。
梅の花には、魔除けや厄払いの効果があり病を遠ざけると言われています。
昔の武士の家の玄関には、梅の花を飾っていたそうです。
玄関は家の中で一番出入りする場所なので、良いものも悪いものも入ってきます。
その玄関に魔除けとなる梅を飾ると、マイナスなものを除去してくれます。
この時期は、お花屋さんでも梅の花を販売していますので是非飾ってみてください。
玄関は家の中で一番出入りする場所なので、良いものも悪いものも入ってきます。
その玄関に魔除けとなる梅を飾ると、マイナスなものを除去してくれます。
この時期は、お花屋さんでも梅の花を販売していますので是非飾ってみてください。
きっと良い香りとともにマイナスなことも払ってくれるはずです。
登録:
投稿 (Atom)