2025年5月10日土曜日

床の間

 


最近はあまり見なくなった床の間ですが、我が家にはあります。が日本間がだいぶ古くなりリフォームすることにしました。
そこで床の間の存在について改めて調べてみたところ、
「床の間(とこのま)とは、和室の壁面に設けられた、畳よりも一段高くなっているスペースです。掛軸や置物、花瓶などを飾る場所として、家の中で最も格式のある場所とされています。」とのことです。
昔から床の間には足を入れるなと厳しく祖父に言われておりましたが一番格式が高い場所なんですね。
なので、リフォームする際には床の間を最重要としてすることにいたしました。
その為いろんな和室の見学をして調査中です。
(写真はイメージ)
どんな和室になるのかお楽しみにしていてくださいね。


0 件のコメント:

コメントを投稿