2024年5月4日土曜日

巡礼の旅vol.6

 

春でも気温が26度を超える日があり私は毎日半袖で過ごすことができました。
のんびりと島を気の向くままにまわり、島の方々とたくさんお話ができてとても素敵な旅になりました。
印象的だったのは、この島の方々は神の存在を身近に感じていて生活していることです。
都会に住んでいる私たちが忘れてしまった感覚。
またいつか足を運び島の方々と神様とお話したいと思います。

2024年4月27日土曜日

巡礼の旅vol.5

 

あれ?何かおかしいいな。
と思いますよね。
屋根の上のシーサーが1ついないんです。
私が眺めていると、地元の方が、「数年前の台風でシーサーがどっかに飛んでいってしまった」と話してくれました。
「シーサーは守り神だから、きっとこの土地を守てくれたんだと思うさ~」
「でも一人だと寂しいかな~」
とおっしゃっていました。
土地を守ってくれたシーサーに感謝ですね。

2024年4月20日土曜日

巡礼の旅vol.4

 

この岬には、かつて石垣島に戻ろうとしている船が天候悪化により沈没してしまいたくさんの方が亡くなった悲しい事故があり、その慰霊碑が建てられている場所です。
この場所は景色は素晴らしく海もきれいなのですが、涙が止まらなくなってしまい悲しい気持ちになりました。
島に戻れなかった方の無念。家族を亡くしてしまった方の悲しさ。
このような思いが今も漂っている場所なのかもしれません。

2024年4月13日土曜日

巡礼の旅vol.3

 

こちらは観光地でも有名な川平湾の近くにある川平観音堂です。
こちには地元の方々がお参りにいらっしゃていました。
すべての方を受け入れてくださる暖かいオーラが蔓延しておりました。
私もしっかりとお参りさせていただき、川平湾の海をゆったりと眺めながらランチをいただきました。

2024年4月6日土曜日

巡礼の旅vol.2


 石垣島をめぐっているときにふと呼ばれた声がして向かった先には神社がありました。
関東の神社とはまったく異なりますが、
広い場所に鳥居と本殿らしき建物がありました。
本殿の扉はしまっておりましたが、手入れされているようなので今でもきちんと管理されているのかなと感じました。
無事に島にこれたことへの感謝をお伝えさせていただきました。

2024年3月30日土曜日

巡礼の旅

 


なかなか機会がなく足を運ぶことができなかったのですが、石垣島に行くことができました。
ずっと行かなくてはいけないと思いつつもかなりの時間がたってしまいました。
一番の目的は、未浄化霊の浄化です。
二番目の目的は、自身の魂の浄化です。
観光客も立ち寄らないような場所ばかりに行ったのですが、この島の土地自体はとてもあたたかくやさしいオーラで包まれていました。
土地のパワーも強く、ずっとここに住んでいたら人間も強くなるだろうな~と思いながら巡っていました。
お天気にも恵まれて最高の巡礼となりました。

2024年3月2日土曜日

節分~桃の節句~

 


ひな祭りとは、女の子の健やかな成長と健康を願う、3月3日の「桃の節句」の行事のことです。

「桃の節句」は、七草・端午・七夕などと並ぶ五節句のひとつです。
「桃の節句」と呼ばれるようになったのは、旧暦の3月3日の頃に桃の花が咲くことや、桃は魔除けの効果を持つと信じられていたことに由来しています。 
雛人形は、昔の人形(ひとがた)や流し雛の風習の通り、お雛様に女の子の穢れを移して厄災を身代わりに引き受けてもらうためだとも言われています。
そんな子どもに災いが降りかからないようにという家族の願いや、人生の幸福が得られるようにという気持ちを込めて、「桃の節句」には雛人形を飾るようになりました。 こうした風習が全国に広まり「桃の節句」「ひな祭り」と呼ばれて定着していきました。

日本には素敵な風習が現代まで受け継がれているすばらしい国だと思います。
女の子がいないご家庭でも季節の行事として雛人形を飾るのもよいと思います。
一年に一度押し入れにはいっていた雛人形を飾ってあげることで人形も大変喜びます。
ご家庭で桃の節句を祝ってください。