2011年11月25日金曜日

神様からの贈り物

今日、偶然にもたくさんの赤ちゃんと出会うことができました。
この世に産まれて間もないであろう赤ちゃんや、やっと歩けるようになった赤ちゃん。
とってもかわいく微笑ましく眺めていました。
子供のオーラはとても澄んでいて綺麗に輝いています。
それはきっと純真無垢で邪心を知らないからかもしれません。
産まれたばかりの赤ちゃんは金色に輝いているのです。
それはとてもとても神々しくまるで神様が舞い降りてきたような感じがいたします。
子供は神様からの贈り物といわれますが、その通りだと思います。
神様が母のもとに天界から預けてくれたのでしょう。
ですから母親になった方はその大事な預かった魂を愛くしみ育てていかなくてはいけませんね。
これは、母親の修行でもあります。
うまく言葉が話せない赤ちゃんとコミニュケーションをとることは容易ではありません。
時には落ち込んだりストレスを感じる方もいるかと思います。
でも、それでいいのです。
前世ではもしかしたら母親という人生を歩んだことはあっても、今世では初めてというのであれば
初心者なのです。戸惑うのは当たり前のこと。最初から全てにおいて完璧にできる人間はいません。少しづつ少しづつ学んでいけばいいのです。
もしあなたが母親で育児に悩んでしまったときどうしていますか?
特効薬をお教えいたしましょう。それは、子供を抱きしめて「産まれてきてくれてありがとう」と言ってみてください。
この抱きしめるとう行動には母親からのオーラが子供に直接伝わります。「産まれてきてくれてありがとう」という言霊には愛がこもっています。
ですから例え子供に対して冷たい行動をとってしまってもこの行為をすることにより、子供は「僕は母の子供として産まれてきてよかったんだ。」という感情になります。
すると母子ともに魂が輝きます。
育児に悩んでいる方やそうでない方もぜひ愛の言霊をなげかけてあげてください。
必ず温もりのある家庭が築けるはずですよ。




       (c) .foto project





2011年11月19日土曜日

箒(ほうき)

年末になってくると家の掃除をする方が多くいらしゃいますが、掃除の時に今でも多く使われている箒(ほうき)のお話を本日はさせていただき ます。
箒は掃除の道具としてだけでなく、古くから神聖なものとして考えられ、箒神〔ははきがみ〕という神様が宿ると言わています。箒神とは、産神 〔うぶが み〕(出産に関する神)の一つです。掃く、掃き出すという行為が、出産と結びつき、妊婦のおなかを新しい箒でなでると安産になると言われた り、玄関に逆さ に箒を立てることで、長居の客を帰す(家から掃き出す)というおまじないもあります。また、神聖なものですから、またぐと罰が当たるという言 い伝えもあります。
古事記の中にも記載されております。奈良時代の箒は、人の命に関係深いものとして扱われ、祭祀用の道具として使われていました。平安時代には 掃き掃除の道具として使用されていました。
昭和に入り掃除機の普及により減少していきますが、現在でも屋外では多く使用されています。
皆様が箒を使ってお掃除する際にはこんな歴史もあったんだということを思い出してください。
神聖なものでお掃除しているという気持ちになっていただき、こころを込めて掃除してみてくださいね。


    
(c) .foto project

2011年11月10日木曜日

勤労感謝の日

日本では11月は勤労感謝の日という祝日があります。
これは、1948年に「勤労を尊び、生産を祝い、国民互いに感謝しあう」ことを趣旨として制定された国民の休日です。
勤労感謝の日は戦前「新嘗祭(にいなめさい)」と呼ばれる儀式が行われる日でした。「新嘗祭(にいなめさい)」とは、天皇がその年に収穫された新 穀や新酒を天照大神をはじめとする天地の神に供え 農作物の恵みに感謝する式典でした。
現在でも皇室ではこの式典が行われているそうです。
現在の私たちは、元気で働ける事に感謝するといったほうが良いかもしれませんね。
もし皆様が元気で働けているならそのことに感謝し、体を煩っていたら、元気になって働こうという希望を持って生きてください。
現在の状況に感謝し未来に希望を見いだす事は体に活力を与えます。


      
 (c) .foto project

2011年11月4日金曜日

正座

皆様の生活で正座をすることはありますか?
西洋文化が入って以来、椅子に座る事が多くなり、畳なども住宅から減っているのでなかなか機会がない方が多いかもしれませんね。
かつての日本人は時代や身分などによって様々な座り方をしていました。
正座のスタイルは本来「かしこまる」と呼ばれ、神前・仏前や茶室での儀式的な場面で用いられ、また主君に対して家臣がかしこまる姿でした。
一般的に普及したのがいつかははっきりとはわかっていませんが、明治時代の学校の教科書には正しい座り方として掲載され、推奨されていたよう です。
正座をすることで、体全体の筋肉が緊張し、脳に刺激を与えて頭の回転がよくなるそうです。
なれてしまうと正座の方が椅子よりも落ち着く方もいらっしゃいます。
背筋を伸ばし正しい呼吸法を行うと自然と体に良い氣があふれます。
たまには正座をしてお香でも焚いてみてはいかがでしょうか?
心身ともにリラックスできますよ。


      
(c) .foto project