2020年10月31日土曜日

世界で唯一の「空気神社」

 




山形県に空気をご神体とした神社があります。
最近はなにかとネットなどで話題になっています。
調べてみると、
空気神社は1990年に空気への感謝を込めて創建された神社です。本殿は鏡、御神体は地下にある素焼きの瓶に入った空気という他に例を見ない様式です。大自然からのエネルギーチャージが期待できるパワースポットです。

祭神:空気

創建:1990年

と記載がありました。
祭神が空気というのは世界で唯一ですね。
私はまだ足を運んだことはありませんが、とてもきれいな場所だそうです。
森林のおいしい空気を浴びに行ってきたいと思います。

2020年10月24日土曜日

紅葉がきれいな神社仏閣~奈良県~


 奈良県にある談山神社は季節によってさまざまな景色がみられます。
桜もきれいですが、紅葉の時期がおすすめです。
有名な十三重塔に紅葉がとてもよく映えます。
静かな山間にあり、気軽に行ける場所ではないのですが、だからこそたどり着いたときは
絶景が見られます。
紅葉の時期はライトアップもされたりして混雑しますが、早朝に行くのをお薦めします。
人が少ない時間帯に足を運び、ゆっくりとお参りしてみてください。

2020年10月17日土曜日

紅葉がきれいな神社仏閣~神奈川県~


 紅葉がきれいな季節になりましたね。
私のおすすめは、大山詣で有名な伊勢原市にある大山寺です。
いわれを調べてみると、
大山道(おおやまみち・おおやまどう)とは、主に江戸時代の関東各地から、相模国大山にある大山阿夫利神社への参詣者が通った古道の総称。大山街道(おおやまかいどう)とも呼ばれる。代表的なものとして、「田村通り大山道」や「青山通り大山道」などがある。
大山は雨乞いに霊験のある山として雨降山(あふりやま)とも呼ばれ、昔から農民たちの山岳信仰の対象とされてきた。そこにある大山阿夫利神社は、農民から五穀豊穣や雨乞いの神として信仰され、日照りや飢饉が続くと、多くの農民達が参詣に訪れた。江戸時代には関東地方各地で「大山講」が組織され、「春山」(4月5日〜4月20日)や「夏山」(7月27日〜8月17日)とされる期間に多くの人々が登拝を行った。特に夏山祭りの初日には、元禄以前からのしきたりとして、江戸日本橋小伝馬町の大山講である「お花講」の人たちが大山頂上への中門を開いた。
道中の参詣者は、白の行衣、雨具、菅笠、白地の手っ甲、脚絆、着茣蓙という出で立ちで腰に鈴をつけ、「六根清浄」の掛念仏を唱えながら、5 - 6人、多い時には20 - 30人が一団となって、7 - 9月を中心に大山へと向かった。また、盆・暮れの借金の回収時期に「大山参り」をしていれば、借金は半年待ってくれるという恩典もあった。最盛期の宝暦年間には、年間約20万人の参詣者を数えている。
とありました。
江戸時代には多くの人で賑わい宿場町も多くあったとききます。
今はケーブルカーで登ることができますが、当時はさぞかし大変な道のりだっと思います。
大山阿夫利神社もとてもすばらしいところですが、ぜひこちらにも足を運んでみてください。
もみじ寺ともいわれるくらい紅葉がすばらしくとても美しく心が癒されます。

2020年10月10日土曜日

光の道~宮地嶽神社~


 航空会社のCMにもなりましたが、福岡県にある宮地嶽神社では、10月下旬と2月下旬の夕方には玄海灘まで続く参道の延長上線に日が落ちます。
参道が夕日にてらされる景色は神々しいものがあります。
最近では、人気も高くたくさんの人が訪れるそうです。
地元の友人は、そのころになるとなんとなくソワソワして落ち着かないそうです。
そして、この景色を見て、とても前向きな気持ちになると話していました。
皆さんの心にも光がたくさん降り注ぎますように。

2020年10月3日土曜日

一度は訪れたい絶景「小入谷の雲海」


 一度は訪れたい絶景
「小入谷の雲海」を紹介します。
滋賀県と福井県の県境にある標高820mに位置する場所からの眺めです。
10月~12月の早朝は雲海が発生することがあり、紅葉と雲海の素晴らしい景色が見られます。
昨年のベストシーズンは10月末~11月上旬の早朝でした。
人生観がかわるほどの景色を見にいってほしいです。