2022年8月20日土曜日

氷の神様が祀られる「氷室神社」~奈良県~


 奈良県には氷の神様が祀られる「氷室神社」があります。

毎年春には、かき氷のイベント「ひむろしらゆき祭」が行われています。
奈良時代、平城遷都にともなう勅令よって献氷(冬の間に作られた氷を宮中に献上すること)が行われるようになり、奈良の地には氷池や氷室が多く造られました。冷蔵庫や保冷施設などがない時代、氷は価値の高いものとして扱われました。その貴重な氷を平城京へ献上するため、「月日磐(つきひいわ)」と呼ばれる巨石に氷室を造り、氷の神様をお祀りしたのです。その後、平安時代に入ると献氷の制度はなくなってしまいますが、それまで奈良の氷室を守護していた氷の神様を正式にお祀りするために「氷室神社」が創建されたといわれています。
こちらの神社では氷みくじという珍しいものもあります。

現在奈良県では、かき氷は新しい食文化として認知されつつあり、各店が工夫をこらしたメニューを提供しています。

https://nara-kakigori.com/

暑い夏をかき氷を食べて鋭気を養いましょう!

2022年8月13日土曜日

涼を感じる~京都 正寿院~


京都の夏は暑いというイメージがありますよね。
夏の京都でおすすめを紹介します。
風鈴の音色が涼しさを増す正寿院です。
このお寺は800年前に創建した高野山真言宗の寺院です。
こちらでは、風鈴祭りが開催されます。とくに珍しいのは全国の風鈴を見ることができます。
素敵な音色が体感温度を下げてくれますよ。
うちわを片手にゆっくりと歩いてお参りするのも素敵ですよね。

2022年8月6日土曜日

夏祭り~起源~


 夏の風物詩としてお祭りがあります。
コロナ禍で開催ができなくなった地域もありますが、夏祭りは想像しただけでもわくわくします。
私も幼少期は祖母がお小遣いをくれてそれをもってお祭りに出かけたのを思い出します。
屋台がキラキラして見えて、何度も行ったり来たりして金魚すくいや綿菓子を買ったりしていました。
そもそもお祭りとは害虫や自然災害から作物を守ったり、疫病を退散させたりする目的で行われます。昔は衛生状態がよくないので夏の暑い時期は疫病が流行りました。
そのため、神様にささげる目的で始まりました。
秋のお祭りは、五穀豊穣のための目的が多いのかもしれません。
日本各地にはたくさんのお祭りがありますので、浴衣を着て日本の夏を楽しんでみてください。