2018年7月14日土曜日

好みの神様



神社に祀られている神様をご祭神といいますが、一つの神社には複数の
神様が祀られているのが一般的です。
神様は、分霊して勧請できるからです。
勧請して祀られた神社の元となる神社を本宮といいます。
稲荷神、八幡神・・・・。というように数多くの分社がある場合には、総本宮と呼ばれます。
ただし、お寺と違うのは、お寺は宗派ごとに本山があり末寺はそこに所属していますが、
神社は組織には所属せず本宮とは別の独立した神社です。
稲荷社の総本宮は、伏見稲荷大社、八幡神社は大分県宇佐八幡宮、神明社は、伊勢神宮になります。
系統別神社数は、
1位 稲荷神社 約32000
2位 八幡神社 約25000
3位 神名社 約18000
4位 天神社 約10500
5位 宗像神社 約9000


となっています。


それぞれ祀られている神様が違うと神社の雰囲気や気の流れも少し違っています。
人には好みがあるのと同じで、皆様もぜひ好みの神様を見つけてみてはいかがでしょうか?



0 件のコメント:

コメントを投稿